日別アーカイブ: 2017年7月1日

駿河台大学パソコン講座

DSC_1167駿河台大学

DSC_1159

5月13日(土)より、本日まで全8回、毎週土曜日、飯能市にある駿河台大学にて、入間市中央公民館主催の「初心者向けパソコン講座」に参加した。私自身はパソコンの初心者ではないけれど、昨年秋にノートパソコンVistaの調子が悪くなってきたので、「Windosws10」を購入した。ところが、Windows2000/xp/vistaと渡り歩いてきた知識とか経験がそのまま通用しないことに戸惑ってしまった。あれー「10」ではいわゆる「マイコンピューター・マイドキュメント」がデスクトップにないではないか。Vistaから「10」までの5.6年の空白期間の間に、ネット・パソコン界もかなり変化してしまったようだ。ちょうどそんな時、このパソコン講座を知った。この空白期間を埋めるにいい機会とおもい受講した。私は、ホルン系ハーモニカのホームページとブログをこの四月に開設したこともあって、メール、ネット等にも、知識の再確認ができた。今回のパソコン講座は、講師とアシスタントは全員学生さんで進められた。設備の整った広いパソコン教室で、おじさん・おばさんたちは、毎回配布されるレジュメをみながら、神妙な面持ちで、真剣にパソコンに取り組んだ。私は、学生さん達がこんなにもパソコン等に知識を持っていることにおどろいた。なるほど、今の若者はすでに中学、高校と生まれながらの「パソコン」の申し子だったのだ。わからないところを優しく、的確におしえていただきありがとうございました。また、入間市、大学関係者のみなさまにも御礼申し上げます。毎回アンケートを書くことだけはわずわらしかつたけれども、その外は申し分なく、楽しくパソコン講座を終えた。この講習はきっと今後の私のホームページとブログそしてホルン系ハーモニカのサークル・そして11月18日(土)の楽譜作成講習会のレジュメ作成にも役立つこと間違いないと思う。

前列講師の学生さん達と受講生のみなさん

ホルン系Hmサイト三カ月

見切り発車のように、ホルン系ハーモニカのサイトとブログを開設して、三カ月となった。アメリカ・ブラジル・中国等の外国のアクセス数を除いて、6月30日までの日本国内での総アクセス数970人、新規アクセス数173人、そして25の都道府県のアクセス数であった。1日1.9人の新規ユーザー、1日10.6人のアクセス数であった。都道府県アクセス数は、前月より、プラス6都道府県であった。東北が宮城県だけである。

今は一喜一憂しても仕方がない。今のホルン系ハーモニカの現状(全国で4サークル、50人にも満たないサークル愛好者)からみれば、こんなもんかもしれない。それでも平均して(身内も含めて)1日10人の者の方がこのホルン系ハーモニカのサイトを見ていてくださることに、むしろ感謝いたします。私としては叱咤激励のおもいです。これからも、自分も含めて、ホルン系ハーモニカ全体の演奏力を高めていかなければならない。そして、大学のハモソの若者たちにはこのホルン系ハーモニカが確実に受け入れられているのであるから、これにも注目していかなければならないだろう。