
主催者浅井代表の演奏


司会者の高田さん

ホルン系ハーモニカの彩都ハーモニーの皆さん
関東地方は一日中、秋雨前線が張り付いて、梅雨のようになった。
今日は、かわさきハーモニカプチコンの日。西武池袋線の武蔵藤沢駅より、電車を乗り継ぎしながら、JR南武線の武蔵溝ノ口駅に着いた。一時間半を要した。
会場の大山街道ふるさと館は定刻の午後2時にはほぼいっぱいの100人近くとなった。今日は、28組のエントリー。日頃の練習の成果を発表する本当にいい機会だ。特筆すべきは、ホルン系ハーモニカの演奏だけで5組のエントリーがあったことです。クロマ・テンホールHm一組づつではちょつと寂しい。両者にもっと奮起してほしいものです。
ここのプチコンはPAがすばらしい。小さなコンサートなのに、返しのモニターもある。そしてマイクもよく、ハウリングもなく、演奏もしやすい。毎回、見るのですがもっと「マイク」を大切に扱おう。ここのプチコンにはいいマイクを持ってこられないと思われてしまいそうだ。あるコンサートホールでは、まつたく演奏者にマイク(スタンドも)をさわらせないところもある。担当責任者としては当然のような気がする。
そして、今日もスタッフのみなさんありがとうございました。次回は来年一月末か二月になるとのことです。

望月さんの複音ソロ演奏

勝田さんのアルトシングルハーモニカの演奏

藤井さんの複音ソロ演奏

出浦さんのアルトシングルハーモニカの演奏

大澤さんのアルトシングルハーモニカの演奏

伊丹さんの複音ソロ演奏

スール・ボルトの皆さん

ミス(❔)トリオの皆さん

私のテンホールHmの演奏

懇親会での奥より元木氏・芝氏と私




会終了後、6人でいつもの居酒屋にいく。熱々の「さんま」の塩焼きをいただく。そのうち『さんま』も「ニシン」のようになってしまうのだろうか・・・・・。今季、一匹500円なんて値段のついたひ日もありましたネ。ウム・・・・・。

















今のパソコンは、ネットワークとつながらなどないと、アプリケーションが動かなくなっている。それはそれでいいのですが、やたらに ID、パスワード・ライセンス認証などを要求してくる。私たちには、ID、パスワードなどの管理も大変だよ。このためにいかに無駄な時間を費やしていることか。












