第22回京王沿線ふれあいのハーモニカコンサート

DSC_1177

DSC_1180

本日は午前10時に、調布市文化会館ホール会場に集合ということで、午前8時30分に家を出る。新宿回りで、調布駅には10時ごろに着いた。駅は開発のためか、あちこちで工事をしているので、駅周辺は何か落ち着かない感じだ。調布駅は都内の地下鉄のように地下にある。都近郊の都市では珍しい駅だ。今日の会場の調布市文化会館たづくり「くすのき」ホールに向かう。高層の立派な多目的ホ

くすのきホール

ールだ。こんな立派なホールで演奏できることは、幸せであり、うれしいかぎりです。

私は、今日のコンサートに三回出演する。彩都ハーモニー、調布ホルン系Hmクラブと新宿ホルン系Hmクラブです。彩都ハーモニーではソロ演奏「山谷ブルース」でも出演する。ちよっと出すぎだな全六曲にもなる。だからか、せわしさに呼吸にもゆとりがない。それが演奏にもあらわれる。来年はセーブするようにしよう。

第22回京王沿線ふれあいのハーモニカコンサートの規模は、全21組、重複者を含めて170名前後の参加者となった。みなさんこの日のためにこの1年がんばつてきたのだ。晴れの舞台だ。そして、スタッフの皆さんお疲れ様でした。ありがとうございました。

我が、ホルン系ハーモニカクラブのみなさん。課題は多かったですネ。懸念していたことが本番で出てしまった。音楽は「出だしと終わり」が大切だとわかっていたのですが、本番で思うように実践できませんでした。なぜか、舞台は広いから、サークルのときの練習と違って隣の人の音色がよく聞こえないことがままある。だからこうゆうところで、日ごろの一人一人の演奏力が試される。今回は私を含めておおいに反省し、悔しさを胸にかみしめて、また頑張ろうよ。でも、ホルン系ハーモニカのみなさん。私達は、確実に年々演奏はよくなっていると思うよ。のんびりやっていられる年齢ではないけれど、まあ、楽しみなから、くるしみながらやっていくしかないな。

DSC_1214 新宿ホルン系ハーモニカクラブ

DSC_1199 彩都ハーモニー(ホルン系Hm)

DSC_1202 大竹康雄

DSC_1227 斎藤寿孝先生

DSC_1221 神谷俊男先生