第15回 佐藤秀廊記念会

ひつじ曇

DSC_0012

DSC_0007

DSC_0013

今日も秋晴れのさわやかな一日でした。私は、秋が一番いい。秋は短いけれど、抜けるような澄み切った青空、虫の音、菊やコスモス花々、色とりどりの景色、お月さん、果物も美味しい。気候のちょつとひんやりとしたところが、私の身と心を引き締めてくれる。

今日は、第15回佐藤秀廊記念会に出演する。高円寺の「スタジオ」に向かう。36組の出演プログラム。前半はバラエティーに富む曲の数々。私は、岡林信康作曲の「山谷ブルース」をアルトシングルHで演奏した。

後半は「佐藤秀廊編曲を楽しむプログラム」。荒城の月幻想的変奏曲・行商人等なじみの曲が演奏される。私は、佐藤秀廊先生編曲の曲を、複音ハーモニカ奏者による演奏を至る所で何度も聴いているが、佐藤秀廊先生のハーモニカ演奏を直に聴いたことはなかった。今日、この会場で「佐藤秀廊」先生の演奏するCD8曲を手に入れることが出来た。なるほど多くの皆さんがこれでもかこれでもかと「佐藤秀廊先生」編曲の曲に夢中になる所以がわかるような気がした。もし私がホルン系ハーモニカをやっていなかったら、皆さんと同じように「佐藤秀廊先生」編曲の曲に夢中になっていたかもしれない。

藪谷・若杉両先生による「荒城の月」

アルトシングルHmによる私の「山谷ブルース」