今日は、朝から暑い日になった。いよいよ「夏」だ。帽子からくつしたまで夏物にした。本日は、午後1時から3時までクラブのミーティングということで、私がいると話しにくいこともあるかと思い遠慮した。ということで、変則の3時からいつものサークルをはじめた。
新譜として、1965年イタリア映画音楽「悲しみは星影と共に」を配布した。超マイナー的な曲だが、映画の中味は涙が出てたまらない。こんなことがあっていいものなのかと怒りもこみ上げてくる。時は第二次世界大戦、ユーゴの片田舎で平和に暮らしていた姉と弟。弟は盲目。やがて、この姉弟にも収容所に送られることになり、貨物列車に乗せられる。姉は弟に「街に行って、目を治しに行くんだよ」と説明するのだが・・・・・・・・・・。映画の全編にながれるバッグミュージックがこの曲だ。








だ。
きょうは、来る5月27日(日)の京王沿線ふれあいのハーモニカコンサートの参加曲である「水色のワルツとブーベの恋人」を中心に練習した。





















今日は、風もなく穏やかに晴れた一日でした。来月3日に開催される埼玉協会主催の2018ハーモニカ交歓会に出演するため、今日は川越ホルン系ハーモニカクラブの特別練習日です。
今日は、今朝から、第12回アジア太平洋ハーモニカ大会2018(北京)にホルン系ハーモニカで参加するため、有志に集まっていただいた。私を含めて8名の参加でした。皆さんに本大会のJTBのチラシを配布した。また、新宿ホルン系ハーモニカクラブ代表の中島常雄さんより、演奏予定曲のCD伴奏を作成いただいた。ネーム入りのCDありがとうございます。これで練習もはかどることでしょう。エントリー・フロアー・通路・ロビー等の活動に使用する。ホルン系ハーモニカのパホーマンスに成るよう頑張ろう。来月には参加者も確定する。楽しみだ。



