今日は、新宿ホルン系ハーモニカクラブ二月定例会です。調布ホルン系ハーモニカクラブの会員でもあった皆さんが一人抜け、二人抜けしているうちに、いつの間にか7人になってしまった。会員を増やす対策を練習前に話し合った。とにかく動こうということで、四月の練習日にホルン系ハーモニカの演奏会をやり、地域の皆さんに聞いてもらうことになった。
投稿者「hornkeiadmin」のアーカイブ
調布ホルン系ハーモニカクラブ二月定例会
川越ホルン系ハーモニカクラブ2月定例会
2019NHC新年会
平成31年1月27日(日)大田区池上会館にて、ニッポン・ハーモニカ俱楽部の新年会が開催された。参加者は25名ほどでしたが、日頃歓談する機会はすくないので、新年会は互いに知り合いになる良い機会だと思います。
NHC会長町田先生の新年のご挨拶・私の乾杯により新年会は始まる。おいしいお料理とお寿司をいただきながらしばらくの歓談。その後、各自自己紹介・自己ピーアール。皆さん全員何らかの景品をいただく。そして恒例のミニ・コンサート。
第12回 蔵里ハーモニカ ステージ
第13回打合せ会議
昨日は「第12回ハーモニカ合宿研修会・9/6~9/8」の日暮里サニーホールの打合せ会議に出席する。この会議も、もう13回にもなる。まだまだこれから何回も続く。大枠はほぼ決まったので、これからは実務的なことが多くなるだろう。
一つのイベントを行うことは、裏では大変な時間と労力を要するのだなと感嘆してしまう。特に三役の役員さんには頭が下がります。これまで、わたくしも、何回かこの「嵐山ハーモニカ研修会」に参加してきましたが、つくづく、多くの方の労力のおかげであることを感ぜずはいられません。そんなわけでわたくしも役に立つかどうかわかりませんが、今回のスタッフの一員とさせていただきました。
新宿ホルン系ハーモニカクラブ 一月定例会新年会
川越ホルン系ハーモニカクラブ一月定例会・新年会
調布ホルン系ハーモニカクラブ一月定例会・新年会
このところ、年明け前から、関東地方は晴天続きの冬晴れだ。北海道・北陸地方の皆様には本当に申し訳ないことです。今日は風がある分、寒い一日となった。今季初めてマフラーを使用した。
NHK正月時代劇ドラマ「家康江戸を建てる」を興味深く観た。徳川家康は豊臣秀吉から三河・遠江・駿河から当時、湿地帯の不毛の地と言われた江戸・関東地方に領地替えを命じられる。断れば戦、間違いなしだ。絶頂期の豊臣秀吉に逆らえぬ状況だ。そして、家康はついに「江戸を建てる」ことに着手する。秀吉は家康に金を使わせ、近畿から、はるか遠くに追いやったのだ。それが今、私たちが快適な生活を送っているこの関東平野である。明治維新になっても、江戸の首都は移らなかった。政治的なことはもちろんだが、やはり関東地方は天気一つとってもすごい地方なのだなぁと思う。しかし、いくら関東地方でも、地震だけは心配だ。
今日は、調布ホルン系ハーモニカクラブの一月定例会と新年会です。
いつもの基本的な練習メニューをこなしてから、早速、京王線沿線コンサートの演奏曲にきまった「恋のしずく」の練習にとりかかった。その後、「宵待草」を、題材として、ホルン系ハーモニカをソロで演奏するにあたって取り入れてほしい基本的な奏法を勉強する。グリッサンド、トリル、リット、ハンドビブラート、タングビブラート、スロートビブラート等々。どれひとつとっても演奏においてはそう簡単ではないことを知る。今年は、これを練習メニューの一つに加えていこうと思います。そして、誰もがホルン系ハーモニカのソロを楽しんでいただければと思います。
新年会は、練習会場近くの「よし」という和食店にて行う。皆さん一人一人の今年の意気込みを頼もしく聞く。なかには日頃の鬱憤を漏らす人もいて、なるほど参考になりました。
ホルン系ハーモニカ新年にあたって
みなさん明けましておめでとうございます。昨年は大変お世話になりました。あらためて御礼申し上げます。また、昨年は何といっても、川越ホルン系ハーモニカクラブが10周年をむかえたことです。それを記念して、12月13日(木)に「ホルン系ハーモニカクラブ3サークルの交流演奏会」を、高円寺のスタジオKにて開催しました。ホルン系ハーモニカだけでワンステージをこなしたことは、私の知る限り、日本で初めてのことです。しかし、日本で初めてなことと喜んではいられない。それだけ何の基盤もない一時的なことだということです。
今年はステージにできるだけ多く出演するというよりも、一曲一曲の作詞・作曲者、その時代背景、歌詞の意味、多くのその曲の楽器演奏・歌手の歌唱をていねいに吟味して、もう一度過去の曲を一からやり直してみようと思います。ユーチューブのアップロードはそのことを教えてくれている。
さらに、これまでのホルン系ハーモニカ講習会の経験を踏まえて、長らくみなさんから要望されている「ホルン系ハーモニ入門」のDVDテキストの作成にも着手していこうと思います。