
アコーディオンによるうた伴奏

腹話術の元締めMさん

ホルン系アルトシングル独奏

日本舞踊

うちわを小道具に
今日は、四人のメンバーで、地元入間市の介護施設での、音楽ボランティア活動です。
私は、ホルン系ハーモニカによる3曲独奏(宵待草、水色のワルツ、風の盆恋唄)と複音ハーモニカとウクレレ伴奏で数曲。20分の持分あっという間に。

アコーディオンによるうた伴奏

腹話術の元締めMさん

ホルン系アルトシングル独奏

日本舞踊

うちわを小道具に
今日は、四人のメンバーで、地元入間市の介護施設での、音楽ボランティア活動です。
私は、ホルン系ハーモニカによる3曲独奏(宵待草、水色のワルツ、風の盆恋唄)と複音ハーモニカとウクレレ伴奏で数曲。20分の持分あっという間に。

台風10号日本海へ
台風10号は日本海に抜けた。今朝、とんぼを見つけた。ああ、秋がもうすぐだな。日差しがでると、せみも鳴きだした。夕方の空はなんとなく秋の夕暮れのようだ。今は夏と秋が混在しているようだ。
今日は、ボランティアの打ち合わせで南越谷に行く。東武伊勢崎線駅前にて、日光さる軍団の臨時出張パホーマンスを見た。時間を忘れさせる。よく、訓練されているなあ。これからも、頑張ってください。

DSC_0026

DSC_0028

台風10号

19曲入りホルン系ハーモニカCD伴奏
今日は朝から台風10号の影響で、雨が降ったり、やんだりして、出かけづらい天気だ。私も武蔵藤沢駅20メイトル手前でにわか雨に出くわした。
まいにちまいにち、むしあつく、35度を超える日々だ。もうしばらくの辛抱だ。そんななかでも皆さん元気にサークルにかよってくれる。感謝以外にない。ありがとうございます。新宿ホルン系ハーモニカクラブの代表中島さんが苦労して作成くれたCD伴奏を、調布の皆さんにも配布した。是非有効活用していただきたいものです。コピーして、自動車のBGMとしても楽しい。名曲ばかりだ。

未完成品

ホルン系ハーモニカクラブの説明
きのう、今日とホルン系ハーモニカ入門DVDのの仕込み作業に取り組んだ。その結果、なんとかホルン系ハーモニカ入門DVD発行に見通しがついた。ほっとしている。後は仕上がりを待つばかりだ。
これから、ホルン系ハーモニカをはじめる人たちの一つの道しるべとなれればいいと思う。

今日の天気図

暑いなあ 我が応援団長のらくろちゃん
一ヶ月ぶりに皆さんと会う。この酷暑のなかで、皆さんよく生きていたと。私がそう言うと大笑いになったが、ただ暑いだけではない湿度が高いので、これが人々を苦しめる。このきわめて異常な気候は、きっと大自然のこれまでの人間に対するしっぺ返しではなかろうか。
今日のレッスンは、もう一度ホルン系ハーモニカの基本に立ち返って、スケール練習を何度も何度もくりかえした。一人一人にやってもらった。スケール練習の上手な人は、ソロ演奏も合奏もうまいように思う。ホルン系ハーモニカは低音部を乗りこなしてはじめてホルン系ハーモニカ奏者といえると思います。

こいのしずく

合奏は、「恋のしずく」と「水色のワルツ」を練習をする。「水色のワルツ」は期待できる所まで来ている。もう少しだ。

入間市健康福祉センター
立派な施設だが、初めて利用した。
ある介護施設で、ボランティアを定期的にしてほしいと依頼された。私にとっても、ハーモニカとウクレレ伴奏を進化させることができるとばかりに、気安く引き受けた。ところが、施設から履歴書と健康診断書を出してくれといわれた。エー!そんなのあるのかと思ったが、至極当然のことと理解した。施設としては、大切な人達を預かっている。その方たちに感染・病気等の万一のことがあってはならない。また、ボランティアとはいえ、むやみやたらに誰でも施設への出入をさせることは、昨今のいろいろなトラブルの発生からみて、適当でないと私も思う。
私はこの施設への信頼感が一層増した。今後も、いい加減な気楽なボランティアをしてはいけないと思った。
そんな訳で、昨日は数年ぶりに健康診断をうけた。このことがなかったら、健康診断をうける機会もなかっただろう。私たちハーモニカぶきな者にとって、健康が第一なのはわかっていても、健康診断をいつも先延ばしにしてきたのだ。やれやれ ・・・Σ(゚Д゚)。

1
今日は関東地方の梅雨明けなのかはっきりしない。

本川越駅前の空

2
今日は一番前に座った。演奏者の息づかいや表情や演奏スタイルがそれぞれ個性があって面白い。
大な舞台と違って、お客さんに、目の前でじっと見られて聴かれるのも、修行だと思う。今日は落ち着いて演奏できたが、パートの音色を聞き逃しているところもあったので、反省だ。ホルン系のデュオで、8月31日NHC定期コンサートにトライするわけですが、これからも、ちいさな練習の積み重ねだと思う。

西脇さんの演奏

竹下さんの 演奏

伊藤さんのホルン系アルトシングルと複音の演奏 これはユニークだ

青山さんの演奏

矢内さんの演奏

矢内おくさんのクロマチックの演奏

吉光さんの演奏

伊丹さんの演奏

白井さんの演奏

芝さんのタンゴ演奏

森田さんの演奏

渡邉さんのホルンの演奏

大竹・寺澤のホルン系アルトシングル デュオの演奏 竹田子守唄・水色のワルツ

未完成品
今日は突然発生した台風6号にやきもきした。早朝から、背中にオーディオ一式とホルン系ハーモニカ3本を背負って、右手にキャリーバック引いて、千葉市まで出かけるというのに、大雨に出くわすのはやっかいだ。台風
6号は三重県に上陸し、明日未明に熱帯低気圧となって、関東地方にやってくるという。梅雨明けというが、すっきりとしない天気が続く。
カラハモ俱楽部の秋山氏と前回ビデオ撮影した映像の編集に取り組む。あれこれとぼろがいっぱい見つかる。なおせるものは直して、ある程度で妥協するしかないと思った。なにしろ「ホルン系ハーモニカ」にとっての初めての「超入門DVD」だ。ホルン系ハーモニカの取り掛かりの機会になってくれればいい。


立川市さかえ会館
全館貸切すごい
今日は参議院議員選挙。いつもは適当な時間に選挙にいくのですが、今日は早朝にすました。
立川市さかえ会館にて、「令和元年ハーモニカサマーフェスタ」に出演するためだ。小さな演奏会だが、私は、ここ数年毎年のように出演している。

菅井さんのシクラメンの香り

この時期に「ほっかろん」で複音ハーモニカをあっためている演奏者がいた。やはりいい音色で、演奏していたよ。

阿部さんの手足を駆使してのハーモニカの演奏。

くにたち青空ハーモニカクラブの演奏

レインボーハーモニカクラブの演奏


明日も天気になあれ!
最近の雨というか梅雨の雨はしつこい。傘もささないと直ぐにずぶぬれとなる。今日は出かけることになっているので、梅雨の晴れ間でほっとした。
久しぶりに、新しいホルン系ハーモニカの練習用CD伴奏ができた。当会代表の中島さんが、ご多忙の中、ほとんど原価近くで作成してくれた。まったく申し訳ない。ありがとうございました。みなさんたいへん喜んでくれたのがなによりです。
これから練習方法を考えなければならない。もっと一人一人の基礎練習に時間をかけていこうと思う。これが結局「急がば回れ」で本人はもちろんサークルの進歩につながるような気がする。
11月29日のコンサートにむけて、合奏の「赤い靴」と「慈しみ深き」に取り組む。今回のように、これからも和音の基礎練習を時間をかけてやっていこう。

今日も、いつもの居酒屋で