ホルン系ハーモニカブログ」カテゴリーアーカイブ

川越ホルン系ハーモニカクラブ3月定例会

みちすがの菜の花畑

ひな壇

今日から3月。いよいよ「春が来た」という感じだ。昨年の12月~今年の2月にかけて、私は、インフルエンザと風邪にかからないように気を付けて行動した。必要以外は、じっとしていたといったほうがいい。おかげでなんとか乗り切れそうだ。

日本人の体力の低下なのかな。菌もウイルスも薬に対して進化して耐性化しているようだ。これからもいたちごっこはつづきそうだ。インフルエンザも風邪もかかったらひどいもんだ。私も何年かおきにかかっているので今年はなんとかかからないで行きそうだ。ほっとしています。

今日は、川越ホルン系ハーモニカクラブ3月定例会です。欠席者もなく練習ができてなによりです。「うれしいひなまつり」を私のウクレレ伴奏で始めた。川越ホルン系ハーモニカクラブは、3つの大きな演奏会もひかえている。出演曲「津軽のふるさと」と「恋のしずく」の練習をする。ホルン系ハーモニカの合奏は大変だが、やっていくしかない。今年はちょつとやりすぎですが、皆さん頑張ろうね。お許しください。

今年のソロのテーマ曲「宵待草」も皆さんに演奏していただいたが、私も人のことは言えないけれども、【情感をこめて、一音一音の音色に埋没する演奏】のなんと難しいことか。チコちゃんに、にらまれること、まちがいなしだ。

高階公民館の裏の木に春の芽吹き

かわさきハーモニカ プチコンVOI.4

 

会場

今日は、今年最初のかわさきハーモニカプチコン。    ホルン系ハーモニカの演奏がここでは多くなつていますが、人のことは言えないけれども、合奏もソロ演奏も修行が足りないと思います。人前で演奏するようになったことは進歩ですが、もっともっと練習して出演してほしいとおもいます。これが、ホルン系ハーモニカの演奏の現状だからどうしようもないことなんですが・・・・・・。次回は六月26日(水)です。

スール・ボルト

アイリス川崎

井出・高橋さんホルン系

大澤さん ホルン系

彩都ハーモニー ホルン系

特別演奏 田邊さん

司会者の高田さん

 

ローマンズ  ホルン系ハーモニカ  合計平均340歳 もう何も言うことありませんね

 

大竹 宵待草 ホルン系ハーモニカ もっともっと一音一音丁寧に

1

2

 

新宿ホルン系ハーモニカクラブ二月定例会

今日は、新宿ホルン系ハーモニカクラブ二月定例会です。調布ホルン系ハーモニカクラブの会員でもあった皆さんが一人抜け、二人抜けしているうちに、いつの間にか7人になってしまった。会員を増やす対策を練習前に話し合った。とにかく動こうということで、四月の練習日にホルン系ハーモニカの演奏会をやり、地域の皆さんに聞いてもらうことになった。

川越ホルン系ハーモニカクラブ2月定例会

冬ばれのちぎれ雲 久しぶりに見た 高階公民館より

朝日を浴びる我が応援団長「のらくろ」ちゃん

朝の挨拶に訪れる』「のらくろ」ちゃん

冬の青空に映える蠟梅

 

 

 

 

今日は仲間の皆さん全員の顔がそろった。インフルエンザや風邪の流行っているさなか全員揃ったことは嬉しい限りです。「宵待草」で、今年一年はホルン系ハーモニカの基本的奏法をつかんでほしい。あれこれやるよりか一曲集中でやっていこう。

2019NHC新年会

街のローカル線東急池上線
縫うように街中を走る。

道すがらのあるお寺の梅花

池上本門寺

池上本門寺より富士山を望む

豪華なシャンデリアの部屋での新年会

池上会館正面玄関

平成31年1月27日(日)大田区池上会館にて、ニッポン・ハーモニカ俱楽部の新年会が開催された。参加者は25名ほどでしたが、日頃歓談する機会はすくないので、新年会は互いに知り合いになる良い機会だと思います。

NHC会長町田先生の新年のご挨拶・私の乾杯により新年会は始まる。おいしいお料理とお寿司をいただきながらしばらくの歓談。その後、各自自己紹介・自己ピーアール。皆さん全員何らかの景品をいただく。そして恒例のミニ・コンサート。

本日のお料理とお寿司。

古川さんのアルトシングルハーモニカ

わたくしのアルトシングルハーモニカ

真田事務局長のクロマチック

町田先生の脅威的なテクニックの演奏

帰り道に見つけた手漕ぎポンプ 水出るのかな

第12回 蔵里ハーモニカ ステージ

 

今日のイベント会場

蔵里

今日は幾分寒さも和らぐ。蔵里ハーモニカステージもはや12回となる。今日はいつもより、演奏者が少ないように感じた。風邪等でキヤンセルするひとがでるのもこの月によく見られることだ。20組のエントリーでした。ホルン系ハーモニカは私一人で、あとはほとんど複音奏者でした。私は、「宵待草」をCD伴奏にて演奏。一音一音丁寧に演奏をすることを心掛けた。今年は、この曲を基礎練習として各サークルでやることにしたので、まず私がやらなければならない。

DSC_0094

久しぶりの再会の入間市の仲間と

第13回打合せ会議

嵐山町 国立女性会館

ホテルの南側には
「都畿川」な流れる

昨日は「第12回ハーモニカ合宿研修会・9/6~9/8」の日暮里サニーホールの打合せ会議に出席する。この会議も、もう13回にもなる。まだまだこれから何回も続く。大枠はほぼ決まったので、これからは実務的なことが多くなるだろう。

一つのイベントを行うことは、裏では大変な時間と労力を要するのだなと感嘆してしまう。特に三役の役員さんには頭が下がります。これまで、わたくしも、何回かこの「嵐山ハーモニカ研修会」に参加してきましたが、つくづく、多くの方の労力のおかげであることを感ぜずはいられません。そんなわけでわたくしも役に立つかどうかわかりませんが、今回のスタッフの一員とさせていただきました。

新宿ホルン系ハーモニカクラブ 一月定例会新年会

ひろい冬の畑は年越しの大根と白菜が残っていた。

今日も冬晴が続いています。贅沢な希望かもしれませんが、一雨ほしいところです。水不足となって農作物に被害の及ばないことをねがいます。

今日は、新宿ホルン系ハーモニカクラブ一月定例会です。調布ホルン系ハーモニカクラブにも参加しているお2人の方が今月で退会することになった。これまで新宿ホルン系ハーモニカクラブを盛り上げていただきありがとうございました。

先月のホルン系ハーモニカ三サークルコンサートの写真が配布されましたので、記念にここに掲げます。